![]() ![]() 現在、国内で年間約400万台排出される使用済自動車は、解体業者や破砕業者等において、約80%リサイクルされていますが、残り約20%の最終残さである「シュレッダーダスト」は、主 に埋立処分されていました。 しかし、産業廃棄物最終処分場の逼迫によって使用済自動車から生じる「シュレッダーダスト」を低減する必要性が高まっています。 また、最終処分費の高騰が進展しており、近年、従来のリサイクルシステムは機能不全に陥りつつあって、不法投棄・不適正処理が心配されるようになりました。 2005年1月からスタートした「自動車リサイクル法」では、具体的に、エアコンの冷媒として使われており、大気放出されると地球環境を破壊する「フロン類」、爆発性があって処理の難しい「エアバッグ類」、使用済自動車から有用資源を回収した後に残る大量の「シュレッダーダスト」の3つについて自動車メーカーがリサイクルすることになります。 |
![]() ![]()
|
![]() ![]()
→ 合計10,160〜10,890円 ※ 別途に資金・情報管理費が510〜610円必要となります。 |
![]() ![]() リサイクル券は、リサイクル料金が支払われていることを証明する重要な書面です。大切に保管してください。 ![]() ※ 廃車時に預託する時はリサイクル券が発行されず、引取証明書が発行されます。 |